Total Nasal Structural Refinement – Balancing the Face Through Projection
1 year postoperative

In this case, the key aesthetic maneuver was moving the nasal structure forward to achieve facial balance.
The patient presented with underprojection and midfacial flatness, contributing to a juvenile or compressed look in profile and oblique views.

We performed:

🔹 Septal extension graft for anterior projection and tip support
🔹 Dorsal augmentation and columellar refinement
🔹 Alar base and glabellar (radix) contouring
🔹 All procedures completed using 100% autologous tissue – no implants

The result is not a “sharp” nose, but one that simply belongs—
quietly lifting the central axis of the face and bringing harmony to the surrounding features.

顔全体のバランスを整える“前方移動型”鼻形成術|術後1年経過

この症例のポイントは、鼻全体を前方へ移動させることで、顔貌全体の調和を引き出すことにありました。

術前は、鼻の低さや中顔面の平坦さが目立ち、
横顔や斜位から見た際に、幼さや中央の圧縮感、口元の突出感が生じていました。

行った術式は:

🔹 鼻中隔延長術による前方移動と鼻尖支持の強化
🔹 鼻背・鼻柱の再構築
🔹 鼻翼基部と鼻根部の凹凸バランスの調整
🔹 全て自家組織(肋軟骨・耳介軟骨など)を使用

結果として生まれたのは、目立つ“高い鼻”ではなく、
静かに顔の中心を持ち上げる、調和の取れた存在でした。

📍 1年経過
📍 All autologous tissue / 100%自家組織
📍 正面〜側面までの全角度比較あり

通常金額(税込)

鼻中隔延長術495,000円
眉間形成術220,000円
鼻柱基部形成術165,000円
鼻翼基部形成術275,000円
隆鼻術330,000円
肋軟骨採取660,000円
耳介軟骨採取(片側)165,000円

リスク・副作用

鼻中隔延長術シュミレーション通りにならない、血腫、腫れ、嘔気、疼痛
眉間形成術シュミレーション通りにならない、血腫、腫れ、嘔気、疼痛
鼻柱基部形成術シュミレーション通りにならない、血腫、腫れ、嘔気、疼痛
鼻翼基部形成術シュミレーション通りにならない、血腫、腫れ、嘔気、疼痛
隆鼻術シュミレーション通りにならない、血腫、腫れ、嘔気、疼痛
肋軟骨採取気胸、傷跡、痛み
耳介軟骨採取(片側)傷跡、痛み、変形

担当医

山脇 孝徳

所属・資格

YOUR FACE院長
日本形成外科学会 形成外科専門医
日本美容外科学会(JSAPS) 評議員
医学博士(軟骨再生、東大)

経歴

2007年九州大学医学部 卒業
2007年福岡赤十字病院 初期臨床研修医
2009年昭和大学 形成外科
2010年聖路加国際病院 形成外科
2014年東京大学 口腔顎顔面外科 大学院
2014年加藤クリニック麻布
2018年学位取得(東京大学、医学博士)
2020年加藤クリニック麻布ANNEX 院長
2023年YOUR FACE 開業・院長

プロフィール

PROFILE

SNS