眉下切開・裏ハムラ・中顔面リフト






眉下切開、裏ハムラ中顔面リフト術後1ヶ月の経過です。
上まぶたのたるみと目の下のクマのご相談でご来院されました。
上まぶたはまつ毛の上に皮膚がのりマスカラがついてしまうことにお困りとの事でした。
中等度の余剰皮膚があり二重幅もそこまで広くないためまつ毛に被さってしまっている状態でした。埋没でもある程度は改善可能ですが限界はあるため根本治療として眉下切開をご提案させていただきました。ただし目と眉の距離も近めの方でしたのであまり多くは取らずまぶたが軽くなるよう調整しました。
まぶたのたるみが取れ隠れていたまつ毛が見えるようになり、大きく印象を変えずパッチリした目になり若々しいお目元になりました。
まだ1ヶ月なので傷が一番赤く硬い時期になります。2〜3ヶ月くらいしたら赤みも目立たなくなり、半年経てば傷はほとんどわからなくなります。

またクマに関しては眼窩脂肪の突出はそこまで大きくありませんがリガメントが目立っていたため裏ハムラ法と中顔面リフトでリガメント部分の段差を取り除き、涙袋が際立ちチークトップの高い滑らかな頬が形成されました。

上下まぶたの同時施術により10歳以上若返ったお目元になりました。

通常金額(税込)

  • 眉下切開(単純) : 385,000円
  • 裏ハムラ法 : 495,000円
  • 【裏ハムラオプション】裏中顔面リフト追加 : 110,000円
  • リスク・副作用

    眉下切開腫れ、赤み、血腫・内出血・痛み・感染・傷跡・浮腫み・左右差など
    裏ハムラ法出血、小ジワの増大、くぼみ、左右差、頬の感覚鈍麻、内出血、腫れ、下まつ毛の生え方の乱れ、顔輪筋の一時的麻痺など
    裏中顔面リフト出血、小ジワの増大、くぼみ、左右差、頬の感覚鈍麻、内出血、腫れ、下まつ毛の生え方の乱れ、顔輪筋の一時的麻痺など

    担当医

    日下邊 直樹

    所属・資格

    日本形成外科学会 形成外科専門医

    経歴

    2013年杏林大学医学部医学科 卒業
    2013年杏林大学病院 初期臨床研修
    2015年杏林大学病院 形成外科
    2016年豊岡第一病院 形成外科
    2017年東名厚木病院 形成外科
    2019年杏林大学病院 形成外科
    2020年東名厚木病院 形成外科 診療科長
    2021年当山美容形成外科
    2024年YOUR FACE

    プロフィール

    PROFILE

    SNS